低糖質お好み焼きMIX~鳥越製粉~ - 2013.06.25 Tue
低糖質MIX粉のお試しお教室に行ってきました。
新作をいろいろ試食できましたが、一番気に入ったのはこれ。
糖質は100gで5.9g
粉100gで3枚は作れますので(3枚は食べきれません)
MIX粉なので、水と卵とお好み焼きの具材を混ぜるだけ。
お手軽です。
もったりせず、さくさくに仕上がります。

ソースは、低糖質ウスターソースと低糖質ケチャップ
もちろん大量には、かけません。
つぎは、ちぢみチャレンジだ~~~♪
新作をいろいろ試食できましたが、一番気に入ったのはこれ。
![]() パンdeスマートの技術で、お好み焼にも低糖質が実現しました。作り方は普通のお好み焼と変わり... |
糖質は100gで5.9g
粉100gで3枚は作れますので(3枚は食べきれません)
MIX粉なので、水と卵とお好み焼きの具材を混ぜるだけ。
お手軽です。
もったりせず、さくさくに仕上がります。

ソースは、低糖質ウスターソースと低糖質ケチャップ
![]() カゴメ ケチャップ 甘さひかえめカロリーハーフ 275g/カゴメトマトケチャップ/トマトケチャップ... |
もちろん大量には、かけません。
つぎは、ちぢみチャレンジだ~~~♪
ぽちっとしていただけると、(*^_^*)ます。


スポンサーサイト
おからクッキー スイートバージョン - 2013.04.19 Fri

金目鯛さんのおからクッキーをエリスさんがスイートバージョンにアレンジしていたのをさらにアレンジ。
エリストールのシャリシャリとした後味感が苦手なのでスイートナーを使いました。
使ってる甘味料はこれ。
![]() 大容量たっぷり!まさかの1500袋入り!激安です!カークランド KS Sweerener スイートナー ... |
砂糖の5倍くらいの甘さがあるので、使用量が少なくて済みま
ブドウ糖、難消化性デキストリン、スクラロースが原材料。
私の場合体感的には血糖値は上がっていません。
6枚食べて
99(空腹時) 107(30分値) 100(1時間値)
人工甘味料は人によって、上がったり、上がらなかったりあるのでいろい試してみてもいいかも。
煮物などにも使っています。
(だいたい2袋;2g)
冷たい液体にも良く溶けて再結晶化しません。炭酸水にレモン汁と1gいれてレモネードもいいね。
後味は、ほとんどないので、気に入っています。
シロップはダビンチ・グルメのシュガーフリーのキャラメルシロップ。
ダビンチ・グルメシロップは スターバックスなどで、つかっているあれ。
それの、シュガーフリーバジョンです。
http://www.netrition.com/
で扱っていますが、送料が高いので、お友達が頼むときに便乗させてもらいました。
是非、違いフレーバーも試してみたいなぁ。
週末低糖質キャラメル豆乳ラテ!作ろう。
ぽちっとしていただけると、(*^_^*)ます。


どーなっちょ - 2013.01.29 Tue

ミモザさんのレシピのどーなっちょ作りました。

糖質は1g 結局4個食べちゃった。もっちりした
振りかけているのは「エリスマート」粉砂糖の代わりになります。
(溶けやすく、砂糖の2倍の甘さ。カロリー0で血糖値も上げないらしい)
プレーンにiHerbのキャラメルシロップ掛けたバージョンもいける。
![]() 砂糖の2倍の甘味でカロリーゼロ。【カロリーゼロの甘味料】エリスマート 1kg |
ぽちっとしていただけると、(*^_^*)ます。


生アーモンドを焙煎する - 2013.01.16 Wed

ミモザさんとシェアしたキクヤの生アーモンド
2キロのうち1キロを焙煎することにしました。
うちの電気オーブンで180度 10分、オーブンシートををまぜまぜして8分焼きました。
焼きたては美味しくないんですよ。
冷めてアーモンドが締まるとカリッとします。
食べ過ぎ注意!です
ぽちっとしていただけると、(*^_^*)ます。


おから餅雑煮~糖質制限だってお雑煮食べたい~ - 2012.12.24 Mon

おから餅のレシピはミモザ++のものをアレンジ
サイリウム・・・10g
おからパウダー・・・40g
牛乳・・・100㏄
水・・・100㏄
ネクタスウィート(サッカリン)・・・2粒 甘味料20g換算
※ネクタスイートの場合、錠剤をつぶしてまぜましょう。
混ぜて、オイルを引いたフライパンに冷たいうちに並べて焼くだけ。
(小さめ丸型12個に成形しました)
汁は
お椀人数分のお水
永谷園のお吸い物2袋※意外に低糖質!使えます
無砂糖だけどおいしいつゆ(ヤマモリ)※100mlで4.0と優秀
塩
味の素少々(昆布だしをとった場合は、いれなくてOK)
お好みで醤油(薄口しょうゆ推奨)
をお好みの濃さに入れてください。
具は今回は、卵1個(汁が沸騰してから、溶き卵は入れてね。)
ほうれんそう
油揚げ1枚
ゆずの皮(入れると香りがいいです)
三つ葉、小松菜、鶏肉、入れても美味しいです。
お正月に是非!
ぽちっとしていただけると、(*^_^*)ます。

